編集不可のページ History 添付ファイル

 

ページ名: "フロントページ"の差分
23と29のリビジョン間の差分 (その間の編集: 6回)
2018-02-19 04:38:45時点のリビジョン23
サイズ: 2195
編集者: es006
コメント:
2021-06-08 14:34:13時点のリビジョン29
サイズ: 2906
編集者: yi041
コメント:
削除された箇所はこのように表示されます。 追加された箇所はこのように表示されます。
行 9: 行 9:
本wikiは豊橋技術科学大学に設置されているHPCクラスタの利用方法について説明します。 本wikiは豊橋技術科学大学に設置されているHPCクラスタの利用方法について説明します。
このクラスタは全国の国立高専など、豊橋技術科学大学の連携機関からも利用できるようになっています
(https://hpcportal.imc.tut.ac.jp/ )。
行 11: 行 13:
豊橋技術科学大学に設置されているHPCクラスタは広域連携教育研究用クラスタという名称です。
このクラスタは全国の国立高専など、豊橋技術科学大学の連携機関からも利用できるようになっています
(利用方法は https://hpcportal.imc.tut.ac.jp/ を参照下さい)。
スーパーコンピュータやHPCクラスタの利用経験がない方は、はじめに「マニュアル・講習会資料」の「HPCクラスタマニュアル(初心者向け)」をご覧ください。
行 17: 行 17:
 * [[SSHClient|SSHクライアントの使い方]]
  * セットアップ
  * 開発用サーバへの接続方法
 * [[ClusterSystemSpec|クラスタシステム構成]]
  * ハードウェア構成
  * ファイルシステム構成
  * キュー構成
  * コンパイラ
  * メッセージ通信ライブラリ(MPI)
  * 数値計算ライブラリ
  * Dockerコンテナ
  * アプリケーション
 * [[SSHClient|システムへのログイン方法]]
  * ソフトウェアのインストール
  * ログインサーバへの接続
行 21: 行 30:
 * [[ClusterSystemUsage|クラスタの利用方法]]
  * ログイン
  * コンパイル(C/C++, Fortran, MPI)
  * アプリケーション利用
  * ジョブ投入
  * ジョブ・キューの状態確認
  * [[ClusterSystemTips|Tips]]
 * クラスタの仕様(ノード構成、キュー構成、利用可能アプリケーションなど)
  * [[WideAreaClusterSystem|広域連携教育研究用クラスタ]]
/* * [[ClusterSystem|次世代シミュレーション技術者教育用クラスタ]] */
 * [[HowToSetupEnvironment|利用環境の設定方法]]
  * moduleコマンドによる利用環境の設定
 * [[HowToSubmitJob|ジョブの実行]]
  * パッチジョブ
  * インタラクティブジョブ
  * コンテナイメージの指定
  * 利用リソースの指定
  * ジョブの管理
 * [[HowToCompile|プログラムのコンパイル]]
  * 各コンパイラによるソースコードのコンパイル方法
 * [[HowToRunApplication|アプリケーションの実行]]
  * 各アプリケーションの実行方法
 * [[HowToRunNGCContainer|NVIDIA GPU Cloudコンテナの実行方法]]
  * AIやHPC向けのコンテナNVIDIA GPU Cloud(NGC)の概要
  * NGCコンテナの利用方法
行 32: 行 46:
  * HPCクラスタマニュアル(初心者向け)
行 34: 行 49:
 * [[ClusterSystemTips|クラスタシステム利用のTips]]
行 44: 行 60:

この Wiki は [[http://moinmo.in/|MoinMoin]] で動いています。
行 45: 行 63:
この Wiki は [[http://moinmo.in/|MoinMoin]] で動いています。

豊橋技術科学大学 HPCクラスタ Wiki

本wikiでは豊橋技術科学大学に設置されているHPCクラスタの利用方法について説明します。 このクラスタは全国の国立高専など、豊橋技術科学大学の連携機関からも利用できるようになっています https://hpcportal.imc.tut.ac.jp/ )。

スーパーコンピュータやHPCクラスタの利用経験がない方は、はじめに「マニュアル・講習会資料」の「HPCクラスタマニュアル(初心者向け)」をご覧ください。

目次