編集不可のページ History 添付ファイル

 

TUT HPC Cluster Wiki: "SSHClient / WindowsCUI"の差分

3と5のリビジョン間の差分 (その間の編集: 2回)
2015-01-16 09:28:00時点のリビジョン3
サイズ: 4427
編集者: Junya Nakamura
コメント:
2015-01-16 09:32:00時点のリビジョン5
サイズ: 4449
編集者: Junya Nakamura
コメント:
削除された箇所はこのように表示されます。 追加された箇所はこのように表示されます。
行 20: 行 20:
行 23: 行 24:
行 26: 行 28:
行 29: 行 32:
行 32: 行 36:
行 35: 行 40:
行 38: 行 44:
行 41: 行 48:
行 44: 行 52:
行 47: 行 56:
行 50: 行 60:

SSHクライアントのセットアップ

クラスタを利用するためには,SSHクライアントというソフトウェアを使ってクラスタに接続する必要があります. ここでは,各OSごとのSSHクライアントのセットアップ方法について解説します. Windowsの場合,開発サーバ上でGUIアプリケーションを使いたいかどうかによって,必要になるソフトウェアが異なります. GUIが不要な場合はWindows (CUI)を,必要な場合はWindows (GUI)を参照してください.

Windows (CUI)

WindowsではSSHクライアントとして,Tera TermPuTTYなどが利用できます. ここではTera Termのセットアップ方法について説明します.

セットアップ

Tera Termの公式ページから,最新のセットアップファイルをダウンロードします. 2015/01/16時点の最新版はteraterm-4.85.exeです.

teraterm-setup-1.png

ダウンロードしたセットアッププログラムをダブルクリックし,実行します.

teraterm-setup-2.png

セットアップウィザードが表示されます.「次へ」をクリックします.

teraterm-setup-3.png

使用許諾契約書が表示されます,「同意する」をクリックし,「次へ」をクリックします.

teraterm-setup-4.png

インストール先フォルダを指定します.「次へ」をクリックします.

teraterm-setup-5.png

インストールするコンポーネントを選択します.「次へ」をクリックします.

teraterm-setup-6.png

表示言語を選択します.「次へ」をクリックします.

teraterm-setup-7.png

スタートメニューの登録先を選択します.「次へ」をクリックします.

teraterm-setup-8.png

追加で実行するタスクを選択します.「次へ」をクリックします.

teraterm-setup-9.png

インストール内容を確認します.「インストール」をクリックします.

teraterm-setup-10.png

Tera Termのセットアップが完了しました.「完了」をクリックします.

teraterm-setup-11.png

接続方法

Windows (GUI)

セットアップ

接続方法

Linux & Mac OS X

セットアップ

ほとんどの場合,OSに標準で用意されています.インストール済みかどうかは次のコマンドで確認できます.

% which ssh

インストール済みであれば,次のように表示されます(お使いの環境によって多少異なります).

% which ssh
/usr/bin/ssh

インストールされていない場合は,次のように表示されます(お使いの環境によって多少異なります).

% which ssh
ssh not found

インストールされていない場合は,各OSのパッケージマネージャを使ってインストールしてください.

Debian,Ubuntuの場合
% apt-get install openssh-client
Fedora, CentOSの場合
% yum install openssh-clients

接続方法

ターミナルを開き,次のように入力することで各クラスタの開発用サーバに接続できます.

% ssh <USER>@<SERVER>

<USER>,<SERVER>部分は,あなたのユーザ名,接続先のサーバ名にそれぞれ読み替えてください.

GUIアプリケーションを実行する場合は,次のように入力してください.

% ssh -X <USER>@<SERVER>

各クラスタごとの接続先サーバ名は次の表を参照してください.

学内の利用者

全国高専など学外の利用者

次世代シミュレーション技術者教育用クラスタ

cdev.edu.tut.ac.jp

lark.imc.tut.ac.jp

広域連携教育研究用クラスタ

wdev.edu.tut.ac.jp