編集不可のページ History 添付ファイル

 

ページ名: "HowToRunNGCContainer"の差分
1と17のリビジョン間の差分 (その間の編集: 16回)
2019-08-03 06:33:05時点のリビジョン1
サイズ: 49
編集者: jn002
コメント:
2025-06-23 12:28:56時点のリビジョン17
サイズ: 1049
編集者: yi041
コメント:
削除された箇所はこのように表示されます。 追加された箇所はこのように表示されます。
行 1: 行 1:
= NVIDIA GPU Cloudコンテナの実行方法 = = 深層学習コンテナを利用する方法 =

singularity pullを利用することで,sifイメージのダウンロードやDockerイメージのsifファイルへの変換が可能です.
ここでは深層学習用コンテナを利用する例として,Dockerイメージのsifファイルへの変換例を示します.キャッシュや一時ファイルを/work/[ユーザID]領域以下に生成するように環境変数を設定しています.これらがない場合,/home容量のオーバーやディレクトリのアクセス権限によるエラーとなります.

例:ROCmのPyTorch Dockerイメージをsifに変換
{{{
$ export SINGULARITY_CACHEDIR=/work/yi041/test
$ export SINGULARITY_TMPDIR=/work/yi041/test
$ singularity pull docker://rocm/pytorch:latest
}}}

例:NGCのPytorch Dockerイメージをsifに変換
{{{
$ export SINGULARITY_CACHEDIR=/work/yi041/test
$ export SINGULARITY_TMPDIR=/work/yi041/test
$ singularity pull docker://nvcr.io/nvidia/pytorch:22.12-py3
}}}

深層学習コンテナを利用する方法

singularity pullを利用することで,sifイメージのダウンロードやDockerイメージのsifファイルへの変換が可能です. ここでは深層学習用コンテナを利用する例として,Dockerイメージのsifファイルへの変換例を示します.キャッシュや一時ファイルを/work/[ユーザID]領域以下に生成するように環境変数を設定しています.これらがない場合,/home容量のオーバーやディレクトリのアクセス権限によるエラーとなります.

例:ROCmのPyTorch Dockerイメージをsifに変換

$ export SINGULARITY_CACHEDIR=/work/yi041/test
$ export SINGULARITY_TMPDIR=/work/yi041/test
$ singularity pull docker://rocm/pytorch:latest

例:NGCのPytorch Dockerイメージをsifに変換

$ export SINGULARITY_CACHEDIR=/work/yi041/test
$ export SINGULARITY_TMPDIR=/work/yi041/test
$ singularity pull docker://nvcr.io/nvidia/pytorch:22.12-py3